サンワコーポレーション株式会社

共同の名義のままで離婚するのは危険!そのリスクと対処法とは?

お問い合わせはこちら

共同の名義のままで離婚するのは危険!
そのリスクと対処法とは?

共同の名義のままで離婚するのは危険!そのリスクと対処法とは?

2024/04/27

目次

    離婚という人生の転機で、共有名義の不動産を所持していた場合は共有名義の解消が必要です。

    しかし、共有名義を適切に解消することで、新たなスタートを切る上での心理的な障壁を取り除けます。
    この記事では、共有名義の不動産をどのように扱い、解消すべきかについて、具体的な方法とその過程で注意すべき点を解説します。

    □共同の名義のままで離婚するのは危険! 

    共有名義の不動産を持つということは、離婚後も元配偶者との関係が続くことを意味します。

    共有名義のままでは、重要な決定をするたびに相手の同意が必要となり、これが原因でストレスやトラブルに発展することがあります。

     

    *ストレスとトラブルの原因に

     

    共有名義の不動産においては、売却や長期の賃貸などの重要な決定を下す際に、共有者全員の同意が必要となります。

    これにより、離婚後もお互いの同意を得るために連絡を取り合う必要があり、関係が悪化する可能性があります。

     

    *経済的損失の可能性

     

    共有名義の不動産は、放置されがちになり、その結果、不動産の価値が下がることもあります。

    また、固定資産税のような維持費用も発生し続けるため、経済的な負担が増加する可能性があります。

    □離婚時に共同の名義だった場合の対処法

    共有名義不動産の解消には主に2つの方法があります。

    どちらの方法も、それぞれの事情や将来計画に合わせて選択する必要があります。

     

    1:一方が持分を買い取る

     

    元夫婦の一方が住み続ける場合、もう一方の持分を買い取ることで、不動産を単独名義に変更できます。

    名義変更の際、もし住宅ローンが残っている場合、単純に名義を変更するだけでは不十分です。

    金融機関の承諾を得るためには、ローンを引き継ぐか、新たにローンを組み直す必要があります。

     

    2:共同で売却し代金を分け合う

     

    どちらも不動産に住む予定がない場合、共同で売却し、その代金を分配することが一般的です。

    この場合、売却によって残債が生じた場合の対応も合意しておく必要があります。

     

    また、売却によって住宅ローンが残る場合、その返済責任についても明確にしておく必要があります。

    特に、ローンの連帯債務者である場合、売却後も返済義務が残る可能性があるため、ローンの残債処理についても、売却前に金融機関との交渉が必要です。

    □まとめ

    離婚時に共有名義の不動産を持つということは、精神的、経済的な負担を伴います。

    そのため、離婚前に適切に共有名義を解消することで、双方にとって新しい人生を歩むための清算となります。

     

    持分を買い取る方法と共同で売却する方法、それぞれに適したケースがありますので、自分たちの状況に合わせた最善の選択をすることが重要です。

    サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作

     

    サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作です。
    広島を拠点に、不動産売買、不動産賃貸、相続コンサルティングといった幅広いサービスを提供しています。
    私たちの使命は、お客様のニーズに細やかに対応し、信頼できるパートナーとして最良の解決策を提供することです。

    私自身、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを心がけています。
    不動産売買では、市場の動向を踏まえた適切なアプローチを提案し、お客様の資産価値を最大化します。
    賃貸事業では、物件の魅力を引き出し、安定した収益を目指します。
    また、相続においては、複雑な法律問題をわかりやすく解説し、安心していただけるサポートを行っています。

    地域社会への貢献とお客様からの信頼を第一に考え、サンワコーポレーション株式会社はこれからも広島の不動産市場において、価値あるサービスを提供し続けます。
    脇坂亮作としても、皆様の大切な不動産に関する決断に寄り添い、最適な解決策をご提案して参ります。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。