サンワコーポレーション株式会社

相続放棄に必要な手続きは?流れや期限について解説します!

お問い合わせはこちら

相続放棄に必要な手続きは?流れや期限について解説します!

相続放棄に必要な手続きは?流れや期限について解説します!

2023/02/23

相続放棄をしたいと思っても、初めての方であれば手続きに関して疑問や不安があるでしょう。
手続きには期限があるため、その事実を把握しておくことも重要です。
そこで今回は、相続放棄に必要な手続きの流れや期限について解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

□相続放棄をする際の手続きとは?

まずは、相続放棄に必要な費用を準備します。
収入印紙代と郵便切手代を準備しましょう。
また、弁護士や司法書士などに手続きを依頼する場合は、3万円から5万円の依頼費用が別途かかります。

次は、書類の準備です。
相続放棄では、主に以下の3つの書類が必要です。

・相続放棄申述書
・被相続人の住民票除票または戸籍附票
・申立人の戸籍謄本

ここで、申立人と被相続人の間柄によって必要書類が若干異なることにも注意しましょう。

必要な書類と費用が準備できれば、家庭裁判所に書類を提出して相続放棄を申し立てます。
なお、相続放棄の意思決定前には被相続人が利用していた金融機関や所有不動産などの調査を念入りに行っておきましょう。
 

□相続放棄の手続きに期限はある?

相続放棄の申請は、「相続が始まったことを知ってから3ヶ月以内」に行わなければなりません。
ここで重要なのが、相続が発生した事実を知ってから3ヶ月という点です。
厳密には、被相続人が亡くなってからの期間ではありません。

疎遠な親戚が亡くなった際に起こりがちなことですが、生前の交流がほとんどないために本人の生活状況や財産の状況が掴めず、財産の調査に時間がかかってしまう場合があります。
このような場合は、「相続放棄のための期間伸長の申立て」を家庭裁判所に申請しましょう。

ただし、この申請自体も相続を知ってから3ヶ月以内に行う必要がありますので、十分注意する必要があります。

被相続人の方が亡くなり、相続の事実を知ってから3ヶ月を過ぎてしまうと、相続放棄の手続きは困難を極めます。
相続放棄を専門に扱う事務所であったとしても、場合によっては相続放棄が認められないこともあり、手続きの難易度が一気に上がります。

いずれにしても、相続放棄には期限があることを頭に入れておきましょう。

□まとめ

今回の記事では、相続放棄に必要な手続きの流れや期限について解説してきました。
相続放棄には書類の準備から財産調査などの様々な過程が必要なので、期限を気にしながら余裕を持って行うようにしてください。
また、トラブルなく相続を進めたいというご要望がありましたら、ぜひ当社にご相談ください。

サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作

 

サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作です。
広島を拠点に、不動産売買、不動産賃貸、相続コンサルティングといった幅広いサービスを提供しています。
私たちの使命は、お客様のニーズに細やかに対応し、信頼できるパートナーとして最良の解決策を提供することです。

私自身、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを心がけています。
不動産売買では、市場の動向を踏まえた適切なアプローチを提案し、お客様の資産価値を最大化します。
賃貸事業では、物件の魅力を引き出し、安定した収益を目指します。
また、相続においては、複雑な法律問題をわかりやすく解説し、安心していただけるサポートを行っています。

地域社会への貢献とお客様からの信頼を第一に考え、サンワコーポレーション株式会社はこれからも広島の不動産市場において、価値あるサービスを提供し続けます。
脇坂亮作としても、皆様の大切な不動産に関する決断に寄り添い、最適な解決策をご提案して参ります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。