狭い道路の脇に石を置くのは
2019/06/07
こんにちは、脇坂です。
先日弊社が呉市で分譲している住宅地の前にある道路脇の地主に会いに行きました。理由はその地主が昔から敷地と道路との境界ギリギリに大きな石を置いている(いわゆる置石という行為です)ので、それをよけてもらえないか、という事です。
前面道路の幅は約3mから3.5mといったところなのですが、その道路の左側には中国電力の電柱が立っている為、実際には3mを切る位のイメージで、その反対側に置石をされているものですから、車の通りにくさ、タイヤがキズ付くのではないかという心配もあり、今回の地主面談になりました。
現地はこんな感じの道路です。左側に電柱が、右側に置石がありました。
さて、実際に会って話した結果なのですが、全く話になりませんでした。地主さんいわく、「うちの敷地内に石を置いて何が悪い」という当たり前の反応でしたが、私以外の色々な方がこちらの地主さんとお話をされており、今も昔も変わらずにこの反応をされる様です。私も「何とか石をどけてもらいたい」とお願いをしましたが、地主さんの話では、「大きな車がうちの敷地内をタイヤで踏みつけてコンクリートにひびが入ったから石を置くようになった」との事です。
現状の道路幅からすると、この道路は幅が4m未満の2項道路となりますが、敷地の一部がセットバック対象になるので土地は売らないとの事でした。
こんな置石があったら毎日の通行がとても不便に感じますよね。私はあらゆる有効手段を探して、まずはこの地主さんと対話をした訳ですが、この地主さんは全く了解してくれそうにありませんでしたので、他の手段を考えました。それについてはまた次回ご報告させて頂きます。
それにしても世の中には難しい人が多いなーと感じた一日でした。
サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作です。
広島を拠点に、不動産売買、不動産賃貸、相続コンサルティングといった幅広いサービスを提供しています。
私たちの使命は、お客様のニーズに細やかに対応し、信頼できるパートナーとして最良の解決策を提供することです。
私自身、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを心がけています。
不動産売買では、市場の動向を踏まえた適切なアプローチを提案し、お客様の資産価値を最大化します。
賃貸事業では、物件の魅力を引き出し、安定した収益を目指します。
また、相続においては、複雑な法律問題をわかりやすく解説し、安心していただけるサポートを行っています。
地域社会への貢献とお客様からの信頼を第一に考え、サンワコーポレーション株式会社はこれからも広島の不動産市場において、価値あるサービスを提供し続けます。
脇坂亮作としても、皆様の大切な不動産に関する決断に寄り添い、最適な解決策をご提案して参ります。