サンワコーポレーション株式会社

マスターリース契約とは?サブリースとの違いやメリットと注意点を解説

お問い合わせはこちら

マスターリース契約とは?サブリースとの違いやメリットと注意点を解説

マスターリース契約とは?サブリースとの違いやメリットと注意点を解説

2024/08/24

目次

    賃貸物件オーナーとして、収益性や相続対策に関心があり、マスターリースについて詳しく知りたいと考えている方へ。
    マスターリース契約は、賃貸物件の管理方法として近年注目を集めています。
    しかし、「マスターリースって実際どうなの。」「サブリースとの違いは何。」「メリットや注意点ってあるの。」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
    この記事では、マスターリース契約について、サブリースとの違い、メリット、注意点などをわかりやすく解説していきます。

    □マスターリース契約とは?サブリースとの違い

    マスターリース契約は、賃貸物件のオーナーとサブリース会社の間で締結される、一括借り上げの賃貸借契約です。
    一方、サブリース契約は、サブリース会社と入居者の間で締結される転貸借契約です。

    マスターリースとサブリースの違いを具体的に説明すると、下記のようになります。

    ・マスターリース:オーナーがサブリース会社に物件を貸し出す契約。
    ・サブリース:サブリース会社が入居者に物件を貸し出す契約。

    それぞれ対象となる人と、渡し手が違うことがわかります。
    サブリースは、転貸を意味するため、一括借り上げによって転貸する管理方式をサブリース方式と呼びます。
    実務上では、オーナーとサブリース会社が締結する賃貸借契約も「サブリース契約」と呼んでいることが多いですが、厳密には「マスターリース契約」と呼ぶのが正しいです。

    「マスターレッサー」はマスターリース契約の貸主、「マスターレッシー」はマスターリース契約の借主を指します。
    つまり、オーナーがマスターレッサー、サブリース会社がマスターレッシーとなります。
     

    □マスターリースのメリットと注意点

    マスターリースには、収益性の向上や相続対策といったメリットがある一方、注意すべき点も存在します。
    以下にそれぞれ3つほどポイントを挙げていきます。

    1:メリット

    ・契約が1本で済むため、管理の手間が軽減できる。
    ・家賃収入が安定し、空室リスクを軽減できる。
    ・相続税の節税効果が期待できる。

    2:注意点

    ・家賃収入が減額される可能性がある。
    ・サブリース会社が破綻した場合、家賃収入が途絶えるリスクがある。
    ・サブリース会社の経営状況や信頼性を事前に確認する必要がある。
     

    □まとめ

    この記事では、マスターリース契約について、サブリースとの違い、メリット、注意点などを解説しました。

    マスターリースは、賃貸物件の管理を委託し、収益性を高めたいオーナーにとって有効な手段となりえます。
    しかし、家賃収入が減額される可能性やサブリース会社が破綻するリスクなど、注意すべき点も理解した上で検討することが重要です。
    信頼できるサブリース会社と適切な契約を締結することで、賃貸物件の収益性向上や相続対策に役立てられます。
     

    サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作

     

    サンワコーポレーション株式会社の脇坂亮作です。
    広島を拠点に、不動産売買、不動産賃貸、相続コンサルティングといった幅広いサービスを提供しています。
    私たちの使命は、お客様のニーズに細やかに対応し、信頼できるパートナーとして最良の解決策を提供することです。

    私自身、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを心がけています。
    不動産売買では、市場の動向を踏まえた適切なアプローチを提案し、お客様の資産価値を最大化します。
    賃貸事業では、物件の魅力を引き出し、安定した収益を目指します。
    また、相続においては、複雑な法律問題をわかりやすく解説し、安心していただけるサポートを行っています。

    地域社会への貢献とお客様からの信頼を第一に考え、サンワコーポレーション株式会社はこれからも広島の不動産市場において、価値あるサービスを提供し続けます。
    脇坂亮作としても、皆様の大切な不動産に関する決断に寄り添い、最適な解決策をご提案して参ります。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。